今回はヴィアージュとジニエブラを比較していきます!
ヴィアージュとジニエブラはデザインがそっくりで、両方ともノーワイヤーノーホック!
どちらを購入するべきか迷っちゃいますよね。。
そこで、ヴィアージュとジニエブラを比較してみました!
- パットの形が違う
- 素材が違う
- 販売方法、価格が違う
という結果となりました!
それではさっそくヴィアージュとジニエブラを比較して、違いをみていきましょう!
目次
ヴィアージュとジニエブラを比較!違いはあるのか?

ヴィアージュとジニエブラの特徴を比較していきます。
見た目がそっくりな2つのナイトブラ。。機能や構造もそっくりなのかみていきましょう♪
ヴィアージュの特徴

まずはヴィアージュの特徴を見てみます。
- ノーワイヤー、ノーホックで寝ていても痛くない
- タグも排除されてゴム部分に洗濯表示を印字!
- 7色のカラーバリエーションで好みが見つかる!
- バストを包み込む3D構造!
- 素材:ポリエステル87%・ポリウレタン13%・脇部分コットン100%
このようになっています!
ジニエブラの特徴

続きましてジニエブラの特徴を見てみましょう♪
- もっちり柔らか素材で肌触りがいい
- コネクティングパットでズレにくい
- ノーワイヤー、ノーホックで寝心地がいい
- タグはゴム部分に印字されているので当たって痒くなる心配はない
- カラーは6色で飽きない可愛さ!
- 素材:ナイロン90%、ポリウレタン10%
主にこのような特徴があります。
ヴィアージュとジニエブラを比較してわかったの特徴の違い

ヴィアージュとジニエブラを比較してわかった違いをまとめます!
パットの形

ヴィアージュのパットはこちら。

丸い形でバストを丸く中央に引き寄せます。
そしてジニエブラのパットはこちら。

ジニエブラは小ネクティングパットと言って、通常のパットと違い2つがつながっています。
そのため中央にお肉をしっかり寄せることができるんです♪
素材の違い
2つ目の違いとして、素材の違いがあります。
ヴィアージュはナイロン87%、ポリウレタン13%になっており、脇の部分はコットン100%です。
脇部分って睡眠時の寝返りなどで長い時間布団に圧がかかるので、コットンになっていることで蒸れやかゆみを防いでくれます!
ジニエブラはナイロン90%、ポリウレタン10%になっています。
コットンは使用されていないです。
ヴィアージュとジニエブラを比較!価格にも違いが!

ここからはヴィアージュとジニエブラの価格を比較します!
- 1枚お試し3,278円+送料650=3,928円
- 2枚セット6,556円送料無料+洗濯ネット1枚プレゼント
- 3枚セット9,834円送料無料+洗濯ネット2枚プレゼント
- 5枚セット16,390円送料無料+ハンドクリーム&ハンカチか、ミニマグボトルのどちらか1つと洗濯ネット3枚プレゼント
※税込価格です。
ヴィアージュは1枚から購入でき、セット購入で1枚あたりもお安くなります!
さらに豪華なプレゼントがついてくるのでお得感やばいですよね♪
カラーも7色から好きなカラーを選べますよ!

ジニエシークレットブラ2枚+キャンディフロスブラ&ショーツのセットで11,712円+送料660=12,372円
※税込価格です。
ジニエブラの公式サイトを見ていると、セット購入しかありませんでした。
キャンディフロスブラというのは、ジニエブラより肌触りのいいパイル地のブラになります。
こちらのカラーはピンクになります。
また、ジニエブラは6色展開ですが、セット購入のカラーは決まっています。
- サーモンピンク&ラベンダーのセット
- ライトベージュ&リッチブラックのセット
- アッシュブルー&ライトグレーのセット
このセットの中からお好きな色セットを選べます。
つまり、ヴィアージュは好きなカラーを選べて1枚から購入可能!
ジニエブラはカラーは選べるけどセットカラーの中からになり、3枚セットからの購入となります。
ヴィアージュとジニエブラを比較!そっくりなデザインだけど比較すると違いが判明!まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヴィアージュとジニエブラ、一見そっくりなナイトブラを比較してみました!
比較することで、パットの違いや素材の違い、購入するときのセットの違いなどがわかりましたね♪
私はヴィアージュを愛用していますが、価格もリーズナブルですし効果もあって気に入ってます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。