予定より1年遅れて開催された東京オリンピック2020。
日本で気温の一番高くなる時期に開催されています。
暑さ対策のため、時間を変更する競技もあるほどで選手も大変ですよね。
今回は、東京オリンピックの閉会式はなぜ夜なのかを調査しました。
驚きの理由が明らかになりますよ。
記事の内容をおおまかに紹介
なぜ夜?東京オリンピック2020の閉会式が20時のワケ
東京オリンピック2020の閉会式がなぜ夜になのか、理由は2つと考えられます。
- アメリカNBCユニバーサルの思惑
- オリンピックの競技実施期間
これから、理由について説明していきます。
巨額の支払いには理由が!?アメリカNBCユニバーサルの思惑3つ
オリンピックの放映権を持っているのは、アメリカ放送大手のNBCユニバーサルです。
NBCユニバーサル(エヌビーシーユニバーサル、NBCUniversal Media, LLC)は、アメリカ合衆国のニューヨークを本拠とするメディア・エンターテインメントグループ。
引用元:Wikipedia
NBCユニバーサルはテレビ事業だけでなく、アニメや映画、テーマパークなど多様なマスメディアを傘下にもつ複合企業です。

NBCユニバーサルの2021年4月~6月売上高は、79億5500万ドルと言われています。
2020年の同期の売上高と比べると約39%増えているんだとか。
驚くべきことにNBCユニバーサルは、アメリカ大手ケーブルテレビ「コムキャスト」の完全子会社。
アメリカを本拠地とする同様の複合企業は5つとされています。
- コムキャスト(NBCユニバーサル)
- ウォルト・ディズニー・カンパニー
- バイアコムCBS
- AT&T
- ニューズ・コーポレーション
NBCユニバーサルは、国際オリンピック委員会に約120億ドル(日本円で約1兆3200億円)を支払い、放映権を獲得しています。
- 2014年~2021年までの4大会:43億8千万ドル→大会単価10億9千5百万ドル
- 2022年~2032年までの6大会:76億5千万ドル→大会単価12億7千5百万ドル
2022年から2032年の契約については、国際オリンピック委員会がNBCユニバーサルと直接交渉したそうです。
東京オリンピック2020までの契約は、複数社名乗り出て放映権獲得を競っていました。

国際オリンピック委員会は、支出の約9割を分配しています。
オリンピックに参加する国や地域が増えると分配金も多くなります。
これが、放映権大会単価が値上がりする要因の一つと考えられます。
- アスリートの育成
- 各国のオリンピック委員会
- 各競技団体
オリンピックを統括している国際オリンピック委員会について調べてみると、こんな1文がありました。
国際オリンピック委員会(こくさいオリンピックいいんかい、仏: Comité international olympique、CIO、英: International Olympic Committee、IOC、以下IOCと記述)は、スイスのローザンヌに本部を置く非政府のスポーツ組織である。
引用元:Wikipedia
非営利組織として活動する国際オリンピック委員会。
スポーツの組織ですが、巨額の放映権を支払うNBCの影響を受けているように見えます。
オリンピックの開催時期が夏の暑い時期なのも、影響のひとつと言われています。
今年の夏、東京オリンピックパラリンピックが行われるが、暑さで秋に変更してほしいと国際オリンピック委員会に頼んでいるが、一番のスポンサーの米NBCテレビキョ局がダメと言ってるのでダメ。NBCは、32年までのオリンピック放送権を日本円で約1兆3000億円払っているそうな。 pic.twitter.com/9Tptbi1bxh
— eizo24732473 (@eizo58723804) February 4, 2020

国際オリンピック委員会に影響を与えるNBCユニバーサル。
そのNBCユニバーサルが、巨額の支払いをしてでもオリンピックの放送権を取得するのは、3つの思惑があると考えられます。
- 広告収入
- アメリカの放送に配慮した競技時間の設定
- 配信サービスの充実
それでは、NBCユニバーサルが放送権を取得する3つの思惑を順番に説明していきます。
思惑1:東京オリンピックは過去最大!?やっぱり大きい広告収入
NBCユニバーサルは、東京オリンピック2020の広告収入を過去最大と予測しているようです。
NBCユニバーサルは東京五輪の広告収入が12億5000万ドル(約1370億円)余りに上るとして、同社記録の更新を見込んでいる。事情に詳しい関係者によれば、プライムタイムの30秒のCM料はリオ五輪から15%増の約120万ドルという。
引用元:東洋経済オンライン 米NBC・東京五輪放送は収益性が過去最高の可能性
プライムタイムは視聴率を獲得しやすい時間帯です。
日本ではゴールデンタイムと呼ばれていますね。
- 月曜から土曜:20時から23時
- 日曜:19時から23時
NBCユニバーサルは、東京オリンピック2020を、新型コロナウイルスの世界的流行(パンデミック)後の、世界的な規模となる最初のイベントと考えているようです。

プライムタイムに視聴率を獲得できる競技にすれば、スポンサーは契約してくれると予測したのでしょう。
たとえCM料を値上げしても。
NBCユニバーサルの思惑通り、東京オリンピック2020の広告収入は2016年のリオデジャネイロオリンピックより上回ったと発表されています。
「ニューヨーク・タイムズ紙によると、NBCは2016年の大会でマーケッターから12億ドルの広告収入を得ていましたが、今回は,その額を上回ったと見積もっています。メディアアナリストがCNBCに語ったところによると、東京オリンピックのゴールデンタイムの30秒広告スポットの金額はおよそ130万ドル」
— haru (@NelFreire) July 27, 2021
NBCユニバーサルがIOCに支払ったオリンピック1回あたりの放映権は約11億ドル。
2016年のリオデジャネイロオリンピックが12億ドルの広告収入なので、当時で1億ドルの利益だったと考えられます。
今回は、それ以上の利益を生み出しているようです。
手に汗握るスポーツ実況と、全ての競技が終了して次回へバトンタッチの式典となる閉会式。
NBCユニバーサルが、どちらをプライムタイムに流したいか明白です。

2024年のパリオリンピックの閉会式に、アメリカが登場します。
これは2028年のオリンピックがアメリカのロサンゼルスで開催するためです。
2024年は、閉会式の時間に注目すると面白いかもしれませんよ。
思惑2:決勝はアメリカのプライムタイムで!午前中に決勝がある東京オリンピック2020
アメリカで独占的にオリンピックをテレビ放映するNBCユニバーサル。
アメリカのプライムタイムに合わせた時間に人気スポーツの決勝を行うよう、IOCに要望していました。
男子400メートル個人メドレーの決勝は、珍しく午前中に行われます。
普段と違う時間帯での大一番。背景には、多額の放映権契約料を払うアメリカの放送局の意向がありました。 #Tokyo2020競泳、北京以来の午前決勝 米NBCがゴールデンタイム放送希望でhttps://t.co/QH0r3k6Boh
— 東京オリンピック・パラリンピックニュース (@asahi_olympics) July 24, 2021
スポーツ放送は、アメリカでも人気の番組。
オリンピックでアメリカの活躍が期待できるスポーツは、視聴率を獲得するチャンスとなります。
アメリカのプライムタイムにあたる20時から23時は、時差の関係で日本は午前中。
東京オリンピック2020で午前中に決勝を行う主な競技は、競泳、バスケットボール、自転車競技(BMXフリースタイル)など。
【東京オリンピック】女子BMXフリースタイル
すげー🙉👏👏🚲
解説「97.50 ウォーマイガ🙉ノーリミットですね」
解説「this is BMXですね😎」
シャーロットさんカッコいい〜
😎👏ノーリミット pic.twitter.com/WYA6FFOtzb
— naoki 【hesitate_ht8】 (@naoki_y_jpn) August 1, 2021
アメリカで人気のスポーツが多くなっています。
例えば、バスケットボールの女子決勝は、最終日8月8日の午前中。
アメリカでは、8月7日のプライムタイムとなります。
閉会式を日本時間の昼にすると、NBCユニバーサルとしては視聴率獲得チャンスを逃すことになりかねません。
IOCが最大のスポンサーであるNBCユニバーサルに配慮したものと考えられます。
バスケットボールの決勝時間は、プライムタイムに当たる午前中に実施されます。
通常3位決定戦は決勝の前に行いますが、アメリカで人気スポーツのバスケットボールは、決勝戦後の午後開始されます。
女子のバスケット3位決定戦は、8月7日男子決勝戦の後に行います。
思惑3:オリンピックで会員獲得!?NBCの配信サービスPeacock
2020年7月、NBCユニバーサルが「Peacock(ピーコック)」という配信サービスを開始しました。
ユニバーサル・スタジオなどの映画会社を所有NBCユニバーサル。
自社で配信サービスを展開すれば、会員の獲得と利益確保が見込めます。
「Peacock」開始の目玉として期待していたのが、東京オリンピックでした。
東京オリンピックの放映権を持つ米NBCユニバーサルのイベント。NBCのピーコックを折り紙で作成しました。#Olympics #オリンピック #折り紙 pic.twitter.com/wIjew9HRtu
— タロー・ヤグチ(折り紙アーティスト/国際弁理士(日・米)矢口太郎) (@taroyagu) August 1, 2021
オリンピックが1年延期されたことで、最大の売りがないまま「Peacock」のサービスが開始。
「Netflix」や「Disney+」などの配信サービスがあるため、「Peacock」は思うように会員数を伸ばせていないようです。
東京オリンピック2020の競技を「Peacock」で配信すれば、好きな時間に競技を視聴できることをアピールできます。

大会日数が決まっている!?オリンピック憲章の競技実施期間
オリンピックのルールとされるオリンピック憲章。
その中にオリンピック競技実施期間についても書かれています。
オリンピック競技大会の競技実施期間は16 日間を超えてはならない。
引用元:オリンピック憲章 〔2020 年 7 月 17 日から有効〕
東京オリンピック2020の競技数は33、種目数339で史上最多。
競技数の多さは、わかりやすく表示したピクトグラムでもわかります。
ピクトグラム(英語: pictogram)あるいはピクトグラフ(英語: pictograph)とは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の1つである。
引用元:Wikipedia
青と白の衣装に身を包み、キレのある動きの東京オリンピック開会式のピクトグラム50個連続パフォーマンス
🌟子供達の心を鷲づかみ(^^)
が~まるちょば HIRO-PONさん、パントマイムデュオGABEZ(ガベジ)のMASAさんとhitoshiさんなど5人だよ pic.twitter.com/B1HSdLw20h
— たっちゃん@アニメ、漫画いいね (@TokyoMX8) July 25, 2021
閉会式の時間を夜にすれは、限られた日数の中でも競技時間を確保しやすくなります。
競技実施日数にカウントされない特殊ルールが存在する!?
東京オリンピック2020の開会式は2021年7月23日で、閉会式は8月8日。
開会式当日を含むと、17日となってしまいます。
競技期間が最大16日間と決まってるのに17日の競技はまずいですよね。
実は、開会式前に競技を開始してもいいという特殊ルールが存在します。
関係IFおよびIOC 理事会がこれと異なる期間を承認した場合は、その限りではない。その場合、いくつかの試合および予選は、開会式に先立ち実施することができる。
引用元:オリンピック憲章 〔2020 年 7 月 17 日から有効〕
国際競技連盟(こくさいきょうぎれんめい、英: International (Sports) Federation, ISF ,IF )とは、各スポーツ競技について国際的に統轄する団体である。
引用元:Wikipedia
開会式前に競技が始まるのはこのためです。
東京オリンピック2020で開会式前に始まる6つの競技
東京オリンピック2020では、開会式の2日前の2021年7月21日から競技が始まります。
7月21日から23日に始まる競技は6つありました。
- サッカー
- ソフトボール
- 射撃
- アーチェリー
- ボート
- 馬術
この6つの国際競技連盟は、事前に国際オリンピック委員会と話し合い、承諾を得て試合を行っています。
オリンピック憲章に「開会式を含めて、16日を超えてはいけない」という条文があるため、開会式と閉会式の間の日数は変えられないのですが、今回のソフトボールは、会場移動の必要性、サッカーも会場移動+選手の疲労を考慮して、開会式前に試合を数試合こなすのをIOCの承諾を得て実施してます。
— ネコとわかいせよ a.k.a よいよい (@yoiyoirx) July 21, 2021
思ったより多くの競技が開会式より前に始まっているんですね。
閉会式直前まで終わらないオリンピック競技
東京オリンピック2020の最終日は閉会式を行うだけではありません。
実は、朝から閉会式直前まで競技が予定されています。
閉会式当日に実施される競技は8つ。
- バスケットボール
- バレーボール
- ハンドボール
- ボクシング
- 新体操
- 水球
- 自転車競技(トラック)
- 陸上競技(マラソン)

例えば、水球の最終試合開始予定時間は16:30。
1試合に1時間30分程度かかると言われており、予測される試合終了時間は18時前後。
閉会式は20時開始のため、ぎりぎりまで競技を行っていることになります。
🏅競技ルールや魅力を1分で紹介🏅
One Minute, One Sport【#水球】
鋼の肉体がぶつかり合う水中の格闘技🤽♀️🤽♂️
激しいゲームの中で、各国の緻密な戦略が光る✨#Tokyo2020 pic.twitter.com/HEnFizKHOf— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) August 2, 2021

マラソンは特別!?オリンピックの閉会式で行う表彰式
マラソンは閉会式の中で表彰式を行う唯一の競技です。
閉会式で、マラソンの表彰式が行われるようになったのは、2012年のロンドンオリンピックから。
イギリス×オリンピック
2012年ロンドンオリンピックの時の写真。
あれからもう9年経ったのか…!
#私の見つけたイギリス pic.twitter.com/QX61RRSX7P— neneko (@ukko425) July 30, 2021
閉会式当日に男子マラソンを行うことが多いからと考えられています。

東京オリンピック2020の男子マラソンも、最終日の2021年8月8日に予定しています。
閉会式で行う表彰式は、男女のマラソンとなっています。
女子マラソンの表彰式を閉会式で行うのは史上初。
東京オリンピックの基本コンセプトにある「多様性と調和」を実現したものと考えられます。
閉会式に間に合うか!?札幌から東京へ800キロの大移動!
男子マラソンは、2021年8月8日午前7時から北海道札幌市で実施されます。
あと数日でマラソン🏃が始まります。
あちらこちらで準備してます。
でも、夏の北海道は涼しいって言うのは過去の話ですね〜#オリンピック #マラソン #北海道 #札幌 #暑い pic.twitter.com/rhQXjUBg01— kapsel hair (@kapselhair) August 2, 2021
最初の計画では、新国立競技場をスタート、ゴールとし、閉会式での表彰式でした。
東京オリンピック2020の当初から問題視されていた暑さ対策で、東京から北海道へ競技会場が移動しました。
マラソンの表彰式を閉会式で行う計画に変更はなく、メダリストは、競技後札幌から東京へ大移動を行うことに。
その距離は直線800キロメートル以上!
一時は表彰式を北海道で行う案もありましたが、閉会式の開始は20時。
閉会式までに東京へ移動できるとの判断され、閉会式で表彰式を行うことになりました。

1964年に開催された東京オリンピックの閉会式もなぜ夜?
1964年の東京オリンピックは、1964年10月10日から24日まで開催されました。
【東京五輪ポスター】
1964年の東京オリンピックポスター。陸上競技のスタートの瞬間を鮮烈に捉えた「2号ポスター」(画像1枚目)は、五輪ポスターで写真を採用した初のポスターとなった。その他のポスターもオリンピックのスポーティな動感が見事に表現された。@retoro_mode #東京2020 #亀倉雄策 pic.twitter.com/qZOz9PPQpG
— 月刊ノスタルジア (@Mthly_Nostalgia) August 1, 2021
NBCユニバーサルが最初にオリンピック中継をしたのがこの時です。
実施競技は20競技、163種目でしたが、閉会式当日も競技を行っていました。
そのため、閉会式は日の暮れる時間から始まりました。

1964年の東京オリンピックの期間は、開会式を含んでも15日間でした。
まとめ
NBCユニバーサルの思惑で、閉会式が夜になったことが明らかになりました。
競技数と種目が多く、マラソンの表彰式を閉会式で行うことも閉会式が夜の一因となっているようです。
競技時間もNBCユニバーサルの影響を受けているという驚きの事実まで判明しました。
東京オリンピック2020の基本コンセプトのひとつ「全員が自己ベスト」を選手が出せるようになってほしいです。